3月いっぱいで会社を辞めてフリーランスデザイナーになりました。
やめたくなったら、早めにやめた方がいいです。
というのが、今の率直な気持ちです。
口に出す時点で80パーセントくらい
結論でてるから
明日やめるか半年後やめるか
いつ決断するかだけじゃん~~~。
別れる、別れないもそうだよな~~~!
頑張って今の環境を変えたり
やりがいを見つける努力が難しければ
やめちゃった方がお互いの為になることもあると思います。
私の場合、軽い違和感から始まりました。
上司がばたばた辞めて
理解者が減り
仕事が手に着かず
自分も辞めたいと無意識に考えていたのです。
いやいや、
仲良しの先輩が辞めるから辞めたいって
子供すぎるわ…と一度大人ぶり、
今の環境で努力をする方向性に向かってみました。
自主的にデザインで関われる案件を作ったり
プログラミングを勝手に勉強したり
新人デザイナーさんに教えるフローを組み立ててみたり、
色々課題を設定して努力はしたけれど、
新しい上司との考え方の違いから
もやもやする日々は続きました。
歩み寄る努力は自分なりに頑張ってみたけど、
新しい提案をするたびに
ぶつかって
泣きわめいて
ふてくされて
タバコすって
またやる気になって
自分を励まして…
っておいアホらし~~なっ!
と、深く悩む前にすっかり冷めちゃいました。
ぶつからなくてもいい場面で
ぶつかりあうのは
ぶっちゃけツラいし、時間が無駄かも。
好きな人と働く
一般的にみると子供じみた
考えに見えるけど
わかってくれる人がいると
意志の疎通がスムーズだから
アウトプットスピードもあがります。
私にとって意味あることだと実感しました。
義務教育じゃないし
自分の好きな人とやりたいこと
やれる環境を選べばいーよね(o^O^o)