【デザインした】早稲田大学サークルのロゴマークのデザイン制作過程をまとめてみたよ

早稲田サークルのロゴをデザインしました。

大学サークルのロゴをご依頼いただきました!

早稲田メディアフロンティアロゴデザイン1

今回は美大生が恐れてやまない一般大学のサークルロゴを製作した過程をまとめました!当時ダンスサークルで一緒に踊っていた(ダンスしてたんだ、私。笑)別の大学のお友達からのご依頼でした。

ご依頼内容

・就活に役立つセミナーやイベントを開催しているメディア系のサークルのロゴを作って欲しい

・まずは近日開催のイベントDMに使用したい

・それ以外にも使いたいなあ〜!

ご依頼内容から考えたデザインポイント

【デザインのポイント】

・メディア系のサークルということで、電波をイメージしてロゴをデザインしました。

・著名大学の大規模なサークルであり、OB/OG社会人との交流もあるとのことで、メジャー感・スタイリッシュ・クールなイメージを持たせたいと考えました。

【構成のポイント】

・細かいルールを気にせず、様々な媒体に気軽に使い回して欲しいなあ〜と思いました。

デザイナーがいない組織に提案する時は、かっこよさ以上に、気軽に使いまわせる設計にするように気をつける!

今回のような「デザイナーが常駐していない組織・企業」さんからご依頼を受けた時は、こっそり気をつけている2つのポイントがあります。

ひとつは

デザイナーじゃなくても使いまわせるやさしいルールにすること。

デザイナーさんがいる組織なら「近接要素とこれくらいマージンを開けてくださいね」とか「色はこの色だけでお願いしますね。」とか、多少小難しくてもルールを作ってしまえば楽チン。デザインデータと一緒にガイドを作ってお渡ししています。

だけどデザイナーさんがいない組織では、ガイドって何?っていうかjpegとpngって何が違うの?って聞かれるくらいだったりするので、イラストレーターのデータをぽいっと渡しただけだと

なんなん結局使えないわ!

せっかく作ったのに、何にも使われることなく消滅しがち。

そうならないように、今回は画像データ(jpg、png)も切り出し、使いまわしやすいデザイン案を2パターン用意しました。

パターン1 ベーシックな構成のロゴデザイン

早稲田メディアフロンティアロゴデザイン1

パターン2 ちょっと遊べる構成のロゴデザイン

早稲田メディアフロンティアロゴデザイン2

パターン2は、ロゴの両端が切れるデザインなので、画像加工ソフトで両端を伸ばしたり、つなげたり、遊べるデザインにしてみました。

カラーはシンプルに黒と白に。紙の色で遊ぶなどできるようにしました。

ゆるゆる草の根デザイナーだから思う、デザイナーと非デザイナーの垣根なんて無くしたい!って気持ち。

私は大きなデザイン部署がある組織に勤めた経験がないこともあり、「デザインとは」みたいな専門論をあまり使うことができません!(笑)

私が大事にしてるのは、私が居ても居なくても、どんどん使えるデザインとデータを用意すること!

使う中で、「あれ?ここ使いづらい。」という声をいただいたら、ささっと直してフォローできる環境も作っておくようにしています。

デザイナーと関わったことがない人が初めて発注するときって、「デザインってわからない。」「どうやってデザインとつきあったらいいのか。」不安もあると思うので、気楽に使っていただけるデザインや話し方を意識しています。

そうやって使っていく中でもらえるご意見は、知らないうちに頭でっかちになっている私に、新鮮な気づきを与えてくれることが多いのです!ありがと〜〜!!

やさしいロゴをたくさん作れるデザイナーになる!それでは〜>w</

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です