ギラギラダンスイベントのデザインシリーズ。手書きのイラストでさらに賑やかしく楽しくデザインしました。
オトナ世代(30〜50代ギラギラナイト経験者たち)を対象にした、ダンスナイトの告知DM。ギラギラした雰囲気を押し出しています。裏面はモノクロにすることで、印刷コストダウンしました。
目次
クオリティをお金で買うべきときだって、あるよね〜〜!
今回はミラーボールを使ってギラギラしたいとのご要望でした。
撮影が難しそうなことと、予算が少ないご依頼だったことから、ミラーボールのフリー素材を探し出し、完成させた初案がこちら。
だせーーーーーーーーーーーーー!!!!
私が許せなかったダサさの一つの理由が、「ミラーボールの写真に具体性がないこと」です。
ミラーボールのフリー素材があまり無く、唯一見つかった素材をこねてこねて作り出したものの、ミラーボールなんか、みかんなんか、よくわからない。。。
「ミラーボールを使って、賑やかな楽しい雰囲気」という依頼はクリアしているのに、出来上がりがダサくなってしまった。
なんだかアウトな感じがしちゃうのは、依頼要件を「伝わるビジュアルで再構成できていない」からですね。センスとは、この再構成力を指すのかもしれない。(´・ω・`)
良い写真ってすごく重要だな。と再認識し、私は静かにPI◯TAさんの購入ボタンをぽちしたのでした。。。
美容師の妹にイラストを描いてもらいました。
妹が友人の店舗の壁にイラストを一人で描いているところ。普通に感心する。
私の妹は美容師だけど、絵と文字を描くのが好き。暇があれば机に向かってカリカリ60年代風イラストや文字を書いているアート女子なのです。
いろんなフォントを趣味で毎日のようになぞってます。。恐るべし。
今回のDMでも、にぎにぎ感をアップさせたく、60年代風のイラストを手書きで描いてもらいました。
なお、依頼するときは必ずギャラを支払うようにしてます。笑 なんとなく、姉ルール。
ということで、いろんなお金の制約をクリアしながら、納得できるラインまで製作することもデザイナーのお仕事だったりするのか〜!というお話でした。
私は、具体的な予算も相談してもらったほうが、現実的にどう実現できるか考えられて好きです。
あとは、「予算追加したら何が変わる?違う案ある?」みたいな、予算増加案バージョンを聞いてくるお客さんがいて、その人の依頼も燃える。
コミュニケーション次第で、デザインはよくも悪くもなるし、楽しくもつまらなくもなる。デザイン力以上に、伝え方・聞き方はクオリティを握ると日々実感するのでした。
それでは〜!
フリー写真をうまく使うためには!な話は、こちら。



コメントを残す