2015年3月いっぱいで会社を辞めてフリーランスデザイナーになりました。これで2度目のフリーランスになります。

やめたくなったら、早めにやめた方が後悔しないと思いました。
というのが、長い時間迷って決めた今の率直な気持ちです。
口に出す時点で80パーセントくらい結論が出ているんだから、明日やめるか半年後やめるかいつ決断するかだけじゃん~~~。
(男女の別れる、別れないもそうだよな~~~!)
頑張って今の環境を変えたり、やりがいを見つける努力が難しければ
何も考えず辞めちゃった方がお互いの為になることもあると思います。
私の場合、軽い違和感から始まりました。上司がばたばた辞めて、理解者が減り仕事が手に着かず、自分も辞めたいと思い始めました。
しかし、自分の中の「大人な自分」がいやいや、仲良しの先輩が辞めるから辞めたいって子供すぎるでしょ。と反論してきたので、今の環境で努力をする方向性に向かってみました。
自主的にデザイン案件を作ったり、プログラミングを勝手に勉強したり新人デザイナーさんに教えるフローを組み立ててみたり。
色々課題を設定して努力はしたけれど、新しい上司との考え方の違いからもやもやする日々は続きました。
歩み寄る努力は自分なりに頑張ってみたけど、新しい提案をするたびにぶつかって、泣きわめいて、ふてくされて、またやる気になって
自分を励まして…
っておい、辞めないために努力しても、結果が出ないのはアホらし~~なっ!
と、すっかり冷めちゃいました。
ぶつからなくてもいい場面でぶつかりあうのはぶっちゃけツラいし、時間の無駄かもしれません。
一緒に働く人を好きになれることは自分にとって重要なこと。
一般的にみると子供じみた考えに見えるけど、自分のことを理解してくれる人と、意志の疎通がスムーズで、アウトプットのスピードもあがります。気持ちの安心感も変わってきます。これは私にとって、重要な意味があることだと実感しました。
義務教育じゃないし自分の好きな人とやりたいことをやれる環境を選べばいーよね(o^O^o)
会社を辞めても死なない死なない。大丈夫!
会社を辞めるということに迷っている人は、色々な思いがあると思いますが、まずは自分の気持ちを大事にしてあげてください。引き継ぎや気遣いは大事ですが、まずは1日の大半に命を注ぐ場所、自分の納得できるところを、お互い選んでいきましょう!お〜!
ファイト~~~!死なない死なない(o^O^o)
独立おめでとうございます!
私は会社員デザイナーなのですが、フリーランスの方がどんな風に働かれているのか興味があるので、これからの更新楽しみにさせていただきます^^
tamuさん
ありがとうございます〜!わたしもビジョナリーカンパニー読みましたよ〜!
わたしもぜひぜひチェックさせていただきます!よろしくお願いします>w<