1泊2日の沖縄旅行。初レンタサイクルでサイクリングしました!結論から言うと、沖縄の気持ちいい気候の中でサイクリング、すごく気持ちいいよ!
目次
免許がないので、沖縄でサイクリングにチャレンジしました!
沖縄をまるごと楽しもうと思ったら、車(免許)は必須アイテム。電車は通っておらず、唯一通っているモノレール「ゆいレール」は那覇中心付近までしかカバーされていません。
しかし私も一緒に行った妹も免許がなかったり、ペーパードライバーだったりで、運転は無理そう…。でも、でもでも!それでも沖縄を楽しみたいぞ!
ということで今回は「自転車をレンタルしてサイクリングで沖縄南部をめぐる!」という初の沖縄自転車旅行を計画しました。
那覇市内から糸満まで自転車で走った道のり
ゴール地点は、今まで行ったことのない「糸満市」に決めました。那覇市内から自転車で走ったのは往復4〜5時間程度でした。
普段運動をしない私にとっては、4~5時間程度のサイクリングは、かなりの運動量で、夜にはお尻と足がパンパン。その日は疲れてすぐに寝てしまいました…。体力に合わせて無理のないコース選びをおすすめします!
沖縄で自転車をレンタルした方法のまとめ
今回はレンタサイクル「しまづくりネット」さんで自転車を借りました。
国際通り駅から歩いて2〜3分。わかりやすい場所にあるのですぐ見つかると思います。マウンテンバイクか、ママチャリの好きな方を選べるので、機能性を考えて、マウンテンバイクを選びました。
レンタル料金の支払いと一緒に保証金を預けて手続き完了です。(事故や破損がなかったので、自転車返却時に保証金は全額戻ってきました。)
「しまづくりネット」のおっちゃんはフレンドリーな方で、サイクリングの道のりを簡単に案内してます。不安だったら聞いてみたらいいと思います。
ちなみにおっちゃんは「あんたのんちゃんに似ているよ!」とずっと訴えかけてきました。誰か知らんけど、とにかくおっちゃんはいい人でした。ありがとう、おっちゃん。
サイクリング出発前に、市内のコンビニで調達
中心街から少し離れると、コンビニとか全然ないので、まず色々と調達しておくのがおすすめです!
我慢できず買ってしまったブルーシールアイス(早い)を食べながら駐車場に戻ると、
妹がお手製カーナビならぬチャリナビ作ってました!
(綺麗にはがれるタイプのガムテープを使用し、返却時は綺麗に拭いてお返ししました。)
デザイナーの私よりクリエイティブかよ…。しかし圧倒的感謝…。こうしてGooglemap先生を味方につけていよいよ本格的に出発します。
風がとても気持ちいいです…!
気持ちいい…
つらい…
意外とつらいな自転車って!!!
私たちが通った那覇から糸満市までのコースは坂道が多く、自転車ビギナーには結構つらいコースでした。しかしあきらめず自転車をこぐこと約1時間…
那覇市内から1時間ちょっとで糸満に到着しました!
もう着いたも同然!と思い、← 途中でひとやすみして、ご当地おやつをたべました。
アガラサーという下に葉っぱが入っている蒸しパンみたいな食べ物です。
正直薬草みたいな味がして、あんまり美味しくなかったです。でも、沖縄なので全然問題ないです。許せます。ありがとう。アガラサー。
糸満道の駅で一休みしました
そんな感じで、那覇から休み休みしながら2時間ほど自転車を漕いで、やっと糸満の道の駅「遊食来」に到着しました!苦しい道のりだったけど、すごい爽快感でした!
道の駅いとまんの物産センター「遊食来」(写真を撮り忘れたのでwikipediaさんより引用)
ネットの事前情報によると、糸満の名物は天ぷらだそう。中でも、「さかなの天ぷら」が有名とのことで、これを食べようと妹と相談していました。(アバウトな名前可愛い。)
なのに閉店時間ぎりぎりだったのでフードコートが閉まっていました。
うわああああああああああああああ天ぷらが食べたくていとまんに行ったのにショック!!
道の駅のパッションフルーツ味のかき氷が超うまかった件
しかし何も食べずに戻ってもむなしいだけなので、天ぷらでもなんでもない、併設されたアイスクリーム屋さんでかき氷を食べました。笑
そしたらなんともこれが感動レベルに美味しい品でした!
パッションフルーツ味のかき氷です。
上にのせるアイスクリームはBLUE SEAL。好きな味が選べます!
パッションフルーツの黒い種が口の中でぷちぷちはじけるのがたまらなくて、やみつきになりました!なんて言えばいいかな〜わたパチみたいな食感!
ぷっちぷっちぷっちぷっち〜〜〜₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
ということで、最終的に道の駅には満足できてよかったです!
閉館時間が早め(17時だった)なので、日中がおすすめです。
あとは、おゆまるくんで作ったようなピアスを妹と色違いで買いました。
糸満は、のんびりローカルな旅をしたい方にオススメです。
糸満に行って思ったことは、まじで周りに何にもないです!人もあんまりいないです!それでも沖縄のローカルな雰囲気が好きな方であれば、糸満サイクリングはすごく楽しいと思います。田舎でお店が閉まるのが早いので、できるだけ早い時間に到着できるよう予定を組むことをオススメします。
帰り道は途中にあった瀬長島を自転車で一周してきました。瀬長島は那覇空港が近く、30分程度でぐるっと一周できてしまう小さな島です。
これまた本当になにもない、静かな島でした。
スポーツパークがあったけど、誰もいませんでした。
那覇空港に離着陸する飛行機や戦闘機がバンバン見れます。飛行機の絶好の撮影スポットでした。
国際通りの居酒屋でサイクリングの旅を閉めました!
そのまま那覇に帰宅しました!疲れ果てていたので、ふらふら歩いて国際通りの居酒屋さんで美味しくご飯をいただきました。
自転車旅行は体力を使うので、ご飯の美味しさもひとしおでした!
前述した通り、体力がもうほぼなく、疲れすぎて速攻寝てしまったのが唯一の後悔です。せっかくの沖縄の夜に、もったいないことをした…と思いつつ、でも、ぐっすり眠れて気持ちよかったです。
2日目も自転車を使って、那覇市内を中心に海や買い物を楽しんだので、また記事を書こうと思います。
バニラエア(格安LCC)で沖縄に初上陸。バニラエアはもういいかな〜。

国際通りに近いゲストハウス。綺麗でオススメ!

コメントを残す